ランプワーク展2020 ONLINE LIVE DEMONSTRATION ライブデモンストレーション会

English bllow ↓
ランプワーク作家5名によるオンラインライブデモンストレーション会(有料配信)を行います。
11月29日(日) am10:00~pm6:00 アーカイブ配信 12月3日まで。
デモ観覧ページ :ツイキャス
https://twitcasting.tv/glassstudiohand/shopcart/34733
デモ会観覧チケット 1日3300円 アーカイブ配信12月6日まで
ツイキャス登録方法は下記。
有料配信になりますので、チケットをご購入いただいた方のみ
観覧いただけます。 *ツイキャスに会員登録必要。
デモ作家 : 坂上友弥 鈴木大輝 齋藤直 大下邦弘 小野寺和史
コロナ禍のため、例年開催のデモンストレーション会はオンラインに変更。
29日になら工藝館の会場にて ライブデモンストレーションを行います。
制作過程を手元からしっかりと映し、各作家のそれぞれの技術をご覧ください!
(なら工芸館のデモ会場にはお入りいただけません。)
質疑応答形式のデモンストレーションです。メッセージ機能がついておりますので、どしどし送ってください。
インタビュアーが皆様からのご質問を作家に問いかけます。
楽しいデモンストレーション会になりますよう、スタッフ一同頑張りたいと思います。
Online demonstration By 5 lampwork artists will be held in Nara Lampwork Exhibition 2020
Artists: Tomoya Sakagami, Daiki Suzuki, Nao Saito, Kunihiro Oshita, Kazushi Onodera
29th November, 2020
AM10: 00 ~ PM6: 00 ticket 3300yen / 1day
Camera will be zoom closely for a clear vision on working space, showing every step and process.
Please find further information and schedule at website below.
https://twitcasting.tv/glassstudiohand/shopcart/34733?hl=en
Please note ticket and log-in account will be needed for joining the demonstration.
Archive will also be available until 3rd December.
Please understand we need to set up the ticket fee to cover the staff and equipments cost.
It is appreciated if you could show your support to the artists too.
Looking forward to see you there soon and feel free to share the information to others.
Thank you!
デモ観覧ページ :ツイキャス
https://twitcasting.tv/glassstudiohand/shopcart/34733
チケット 1日 3300円 有料配信のため、事前にご購入ください。
29日当日にご覧いただけなくてもご安心ください。
アーカイブ設定しております。
デモ会終了後 12月3日まで 何度でもご覧いただくことができます。
デモ会スケジュール
内容は随時更新していきます。 * 各作家名をクリックするとインスタグラムにて作品をご覧いただけます。
10:15~11:45 |
坂上友弥Tomoya Sakagami |
エアーバーナー :とんぼ玉
Japanese soft glass |
点うちや引っかき、線描を使用した幾何学模様のとんぼ玉です。 地玉の色や雰囲気を活かしつつ表面に模様を入れたいと思い、線描で幾何学模様を描いてみました。 整形済みの地玉に模様入れをする工程をお見せします。 |
||
![]() |
|||||
12:00~13:15 |
小野寺和史Kazushi Onodera |
酸素バーナー :スカルプチャ
Borosilicate glass |
・コイルポットで作るカラーのガラス管 ・口・鼻・耳の作り方の基礎 ・ミルフィオリで作る目玉の作り方の基礎 ・ガラス管の造形の注意すべき点 |
ガラス管で行う立体造形は最初慣れるまですごく難しいですが 出来るようになると自分のイメージしたキャラクターの立体造形が作れるようになります。 基礎さえしっかりおぼえると応用で幅広くいろいろなものが作れるようになりますので ぜひとも身に着けてご自身の制作に役立ててください。 |
|
![]() |
|
||||
13:30~14:30 |
鈴木大輝Hiroki Suzuki |
エアーバーナー :ペンダント
Japanese soft glass |
キナリガラスと色ガラスを使用してバーナーブローによるインプロージョン技法での ペンダント制作 |
||
![]() |
|||||
14:45~15:45 |
齋藤直Nao Saito |
酸素バーナー : ケーンワーク
Borosilicate glass |
細く伸ばしたケーンを使って編み細工の金魚を作ります。
魚の骨の部分から立体に仕上げるのと、
水流にゆらぐ様子を意識しながら制作します。
|
技法のポイント、編み方での表情の違いや全体の捉え方を踏まえて配信できればと思います。
是非ご覧下さい
|
|
![]() |
|
|
|||
16:00~17:30 |
大下邦弘Kunihiro Oshita |
酸素バーナー : 吹き
Borosilicate glass |
独学でランプワークをしております。 デモンストレーションでは穴をあける、ドローイング、インカルモを行います。ぜひご覧ください。 よろしくお願いします。 |
||
![]() ![]() |
チケットの購入は 下記からお願いします!
https://twitcasting.tv/glassstudiohand/shopcart/34733
有料チケットの収益は諸経費を差し引いて、デモンストレーション各作家様・
撮影スタッフの報酬に使わせていただきます。
皆様どうぞご協力をよろしくおねがいします!
注意事項
*購入いただいたチケットは譲渡はできません。
*購入いただいたチケットはキャンセルできません。 返金にも対応できません。